但馬の海事代理士事務所 松井海事代理士事務所
こんばんは!
おそらく但馬地方にて2番目に海事代理士事務所を開きました松井マリンの松井優也です。
松井海事代理士事務所という名前で海事代理士業務をこれから少しずつ少しずつやっていけたらと思ってます。
海事代理士とは?
下記URLを参考にしてください!
https://ja.wikipedia.org/wiki/海事代理士
但馬地方に海事代理士の先生はまさか他にいないだろう?と勝手に思ってましたが豊岡におられました。大変失礼しました。ということでおそらく小生が2番目だと勝手に思っております。(他にもおられたら申し訳ございません)
営業ブログになって申し訳ありませんが当事務所の海事代理士としての強みを紹介させていただきたいと思います。
1 家族が海・船家系である
私のおじいちゃんは但馬で漁師をしておりました。また小生も元々船乗り志望で3級海技士(機関)・1級小型船舶操縦士・特殊小型船舶などなどの資格も保有しております。また家族も船乗りをしており海・船系のことは全体的に把握しております。
2 日本海事代理士会に入会しています。
松井海事代理士事務所は日本海事代理士会の正会員です。また船舶整備業が本業であるため以前より繋がりがあった海事代理士の先生もおられますので小生で対応できない時はすぐに紹介等させていただきます。
3 船舶整備・検査工事等が本業のため検査手続きもスムーズにできる
当事務所の最大の強みはここだと思います。弊社は船舶の検査工事等を請け負わせて頂いておりますが、国土交通省に認定された内燃機関のサービスステーションです。そのため、漁協さんをはじめ、関連業者の方々とも繋がりが深いため検査の申請や対応もスムーズに進めることができます。船舶検査工事整備プラス船舶検査の申請代行も行うことも可能ですし、臨時検査や検認申請等気軽に相談していただければと思います。
まだまだ未熟ですが常に精進して進んでいけるよう、菊の紋バッジに恥じないように頑張りたいと思います。
最新記事 by 松井 優也 (全て見る)
- 中古船情報 - 2023年2月20日
- 見習うべきこと - 2021年2月21日
- 船外機もメンテナンスが必要です! - 2021年2月18日