4級海技士(機関)

こんばんは!

今日部屋の整理をしていたら4級海技士の本が出てきて懐かしくて珍しく見入ってしまいました。わかる問題もあれば少し考える問題も少々…

しかし、こういう勉強というのはいろいろな機器があり、当時はなかなかイメージが湧きずらく親に頼んで写メを送ってもらったり、休みの時は手伝いに行ったりしてその部品のイメージが湧くようにと苦労した思い出があります。

ということでこれから不定期ですが少しずつ弊社にて検査工事の写真を撮りためて、問題とてらしあわせながら記載していけたらなーと妄想しています^ ^

もう海技士の勉強をしたのは10年以上前で1級海技士の問題は即答できる自信も全くありませんが4級海技士・5級海技士の機関を少しだけ自由気ままにやってみますので興味のある方はまた後日からゆるく見ていってください^ ^

Follow me!

The following two tabs change content below.
1989年、兵庫県香住町(現在の美方郡香住区)生まれ。 株式会社松井マリン所属。小さい頃から海や船が好きで、水産高校に入学。漁業実習等を通して改めて海や船の魅力に惹かれ、家業の船舶整備業を継ぐ。エンジンメーカーで修行後、2012年9月に松井マリンに入社。 所有資格 ・三級海技士(機関)・海事代理士・一級舶用機関整備士・一級小型船舶操縦士・特殊小型船舶操縦士・一級海上特殊無線技士・乙種危険物全類・二級ボイラー技士・第二種冷凍機械取扱責任者・電気工事士2種・潜水士....etc

最新記事 by 松井 優也 (全て見る)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください